未分類

ご存知ですか?ビタミンCと頭痛の関係

こんにちは。

和歌山県 和歌山市

三つ星整体 FORWARD 上野晃志郎です。

当院は頭痛、肩・首こり、肩、腰、股、膝関節の痛み、スポーツでの怪我、女性のヘルスケア

の分野でどこよりも”丁寧に”、そして”改善できる”整体院です。

今日はストレスと栄養の関係についてお話したいと思います。

現在の日本は超ストレス社会だと言われています。本当にストレス溜まることが多いですよね。

実はそのストレスはカラダの中でうまく中和できるようにできています。

そこで大切なのが「ビタミンC

ビタミンCは美容などのイメージがあると思いますが、実は抗ストレスに非常に大切な栄養になります。

人がストレスを受けると、アドレナリンを放出してストレスに抵抗する仕組みになっています。

そのアドレナリンを出すために必要な栄養素がビタミンCなんです。

ですので、ビタミンCが不足すると、ストレスに抵抗できなくなり、疲労感、脱力、頭痛、免疫力低下

に繋がっていきます。精神的なストレスだけでなく、「暑い、寒い」や「騒音」なども体にとってはストレスで、

その度にビタミンCは消費されていきます。ですのでビタミンCは積極的にとっていく必要があります。

いかがでしたか?

いくら運動をしても、いくらリラックスしても、いくら薬を飲んでも

そもそも体に栄養が不足して、ストレスに打ち勝てないカラダだとしたら、、、

私が頭痛を改善していく施術の中に必ず「栄養」が含まれている理由はここにあります。

ストレスをできるだけ溜めずに、できるだけ栄養をとって頭痛のないスッキリした生活を!


よかったらインスタなども

ご覧いただけると嬉しいです。

https://instabio.cc/3031309dUOmBZ

『FORWARD』

あなたのカラダの不調を改善に導く、その第一歩を応援したい

三つ星整体 FORWARD 上野 晃志郎

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。