こんにちは。
和歌山県 和歌山市 三つ星整体 FORWARD 上野晃志郎です。
当院は頭痛、肩・首こり、肩、腰、股、膝関節の痛み、スポーツでの怪我、女性のヘルスケア
の分野でどこよりも”丁寧に”、そして”改善できる”整体院です。
みなさんは「天気痛」をご存知でしょうか?
台風が近づくと痛い、梅雨時期は調子が悪い、天気が悪くなると必ず頭が痛くなる、
この様な症状を天気痛と言います。きっと一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
特に片頭痛・肩こり・腰痛をお持ちの方は天気痛を持っている様です。
さてこの天気痛実は、2020年の統計データによるとなんと
6割の方が天気痛を「持っている」「持っている感じがする」と回答しています。
そしてその8割が女性だったそうです。
そしてその主症状は頭痛で半数以上の方が「天気痛の頭痛」に悩んでいるという結果が出ました。
この天気痛のメカニズムも解明されてきています。
なぜ天気が悪くなると痛くなるかと言いますと、「気圧の低下」によるものです。
気圧が急激に低下すると、痛みが出現したというテータが出ています。
自律神経の交感神経は気圧や気温の変化によって刺激を受けると、直接痛みの神経へ作用し、
そして脳へ信号を送ります。(痛みに敏感になっていると過剰に痛みセンサーが反応してしまいます)
また交感神経が刺激されると、血管が収縮し、血流が阻害され、頭痛を引き起こします。
人の首の部分には自律神経やその他の感覚を感じるための神経がたくさん集まっています。
頭痛持ちの患者さんで、「天気痛」がある方は大概、この「肩」「首」の部分が硬かったり、
姿勢不良を起こして天気痛を感じやすくなっているのです。逆に言うとこれが治療のヒントになっています。
・首や肩の硬さや緊張をとって正常に痛みのセンサーが働くように戻していく
・姿勢不良にならないような体操や運動をする
・自律神経が乱れないような生活を心がける
この3点が「天気痛」に対する根本的で最大の治療になります。
簡単な運動や対策はまた追って載せていきます。
天気による頭痛をなんとかしたい!と言う方はぜひ当院へご相談ください。
よかったらインスタなども
ご覧いただけると嬉しいです。
https://instabio.cc/3031309dUOmBZ
『FORWARD』
あなたのカラダの不調を改善に導く、その第一歩を応援したい
三つ星整体 FORWARD 上野 晃志郎
コメント